情報交換:質問&回答用掲示板
ホーム HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ


[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■18652 / inTopicNo.1)  消防‐航空隊
  
□投稿者/ フューガ 学生(1回)-(2006/10/18(Wed) 04:17:01)
    2006/10/18(Wed) 04:39:16 編集(投稿者)

    東京消防庁や横浜消防の航空隊にいる人達(パイロット等救助ヘリに乗っている人達や整備士等)も消防士の方なのですか?またそういう方達は消防採用試験を受けて消防学校も出て配属されていろいろと経験を経て航空隊にいるって感じなのでしょうか?
    変な質問してすいません(>_<)最近消防のヘリが飛んでいるのが見えて、自分は消防のことを全然知らないもので勝手ながら消防は地上での仕事だとイメージしていたので消防も空を飛ぶのかとビックリしてしまいました(苦笑)お仕事は航空自衛隊と同じなんですか?f^_^;

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18658 / inTopicNo.2)  Re[1]: 消防‐航空隊
□投稿者/ 麻耶 学生(10回)-(2006/10/18(Wed) 22:51:51)
     うちの本部の場合は、パイロットも整備士も職員です。
     採用は完全に別枠採用で、初任課研修も別枠で、一部について初任課と一緒に研修しています。
     ちなみに、パイロットも整備士も海上自衛隊出身者がほとんどです。
     参考にしてください。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18663 / inTopicNo.3)  Re[1]: 消防‐航空隊
□投稿者/ れもん 学生(28回)-(2006/10/19(Thu) 02:45:56)
    航空隊について
    私のところでは、全て消防吏員です。ですから当然、普通に消防の採用試験を受け、
    消防学校を出て、消防署に配属され、いろいろと経験を積んで能力が認められれば
    航空隊に配属になることもできますが…
    パイロットも整備士も資格を持っていなければ非常に厳しいです。
    (例え資格があってもできないこともあります)
    後輩の中には、ヘリの資格を持っていても諦めて転職した者もいますし、何年も
    空き待ち状態でくさっている者もいます。
    いくら資格を持っていても人員の定数がありますから、簡単にはなれないんですよ。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18677 / inTopicNo.4)  Re[1]: 消防‐航空隊
□投稿者/ フューガ 学生(2回)-(2006/10/20(Fri) 03:28:03)
    お二方、ご丁寧にどうもありがとうございます。
    そうなんですか!採用試験自体難しくてたいへんとよく聞きますが、航空隊になるとまた更に難しいんですね(゜o゜)凄いですね!!
    では、パイロット等の資格を持ってないけど航空隊に入りたい!というのはお話にならない感じなのですか??

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18678 / inTopicNo.5)  Re[3]: 消防‐航空隊
□投稿者/ 麻耶 学生(11回)-(2006/10/20(Fri) 06:22:01)
     東消では内部養成があると聞いたことがあります。うちは、まず資格養成する事は無いです。そんな予算が付くことはあり得ないから。
     あと、航空隊には救助隊員が乗り組むことになるので、救助隊員になれば何年か乗り組むことは出来ます。ただし、何年かです!
     参考にしてください。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18683 / inTopicNo.6)  Re[1]: 消防‐航空隊
□投稿者/ JUN 課長補佐(330回)-(2006/10/20(Fri) 21:26:21)
    ウチ(東消外です)でもヘリはありますが、パイロット、整備士は
    資格者を採用という形になります。東消以外では消防職員の中から
    養成するところはなさそうですし、政令市以外の県防災ヘリなどは
    ほとんどが民間に業務委託しているので、委託先の会社員です。

    消防職員からヘリに乗れるとしたら、航空救助員しかやはりありません。
    消防職員になって、救助課程をクリアし、救助隊員として認められる
    ようになり、希望して航空救助員の空きが出ればなれる「かも」しれ
    ません。政令市クラスだと、1000人職員がいても、航空救助員の
    席は6人程度ですから非常に狭き門です。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18704 / inTopicNo.7)  Re[2]: 消防‐航空隊
□投稿者/ れもん 学生(29回)-(2006/10/23(Mon) 00:49:27)
    東消の航空隊の場合
    以前は内部で操縦士を養成することもありましたが、今はほとんどないです。
    理由は麻耶さんと同じだと思います。

    簡単に説明すると、
    東消航空隊は昭和41年に日本初の消防航空隊(1機隊員7名)として発足しましたが、
    24時間体制ではありませんでした。
    その後平成になって各種の災害に対応するべく24時間体制の確立が緊急に求められる
    ようになり、平成12年から3交代制で24時間対応できるよう組織改正が行われました。
    (この時、航空センター2箇所・ヘリ6機体制となりました。)

    まあそんなわけで、ヘリの資格者・整備士確保が緊急に必要になったため、予算を取って
    内部養成もしたのでしょう。
    操縦士の選考は大型機の操縦資格・計器飛行の資格を取得している者・飛行経験のある者
    などが重視されたようです。
    現在は、ヘリの体制強化も人員配置も一段落しているので資格者の内部養成は必要視されて
    いませんし、内部養成するよりも資格者を採用したほうが予算がかかりませんしね。
    (資格を持っていても乗れない者がいるくらいですから、なおさらでしょう)

    東消ヘリについては、東消のHPを探せば詳しい説明があると思いますので興味があれば
    読んでみてください。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18723 / inTopicNo.8)  Re[1]: 消防‐航空隊
□投稿者/ カレー 学生(1回)-(2006/10/25(Wed) 11:24:15)
    消防ヘリは都道府県の防災ヘリと政令指定都市のヘリと二種類あります。
    一般の消防本部では普通は予算の都合でヘリはありません。
    一般の消防本部は防災ヘリの県内の消防本部の輪番で操縦士・整備以外の職員を出向させているのが現実です。
    どちらも操縦士と整備士は有資格者で欠員があった時に別枠で採用されてます。
    職員で有資格者なら欠員時に採用され易いですがなにぶん実務経験が物を言うので操縦士に直ぐなれるかはそのときの運ですね。
    大体自衛隊出身者が操縦士してますね。
    私もヘリの操縦士資格を自前で取るからしてくれと頼んだことがありますが資格はとっても隊員にはなれても操縦士は分からないといわれたことがありますよ。
    防災ヘリの隊員も輪番ですから予算の関係でずっと出向は出来ませんのであくまでなれたらいいなぐらいですね。
    でも政令指定都市なら自前のヘリですからまだ確立は高いですね。
    操縦士資格を持っていたなら他に資格者がいないなら航空隊には配属されると思いますよ。
    でも操縦できるかは分かりませんね~~

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18725 / inTopicNo.9)  Re[2]: 消防‐航空隊
□投稿者/ 災害救助機動部隊 学生(20回)-(2006/10/25(Wed) 15:20:46)
    横から失礼します。カレーさんは他のレスに書かれた文章内容から大阪市消防局の方かなと思ったんですが(違ったらすみません)、私は大阪市消防局の航空救助隊にとても興味があるので、よかったら質問に答えて下さい。

    大阪市消防局の航空救助隊員は全員が航空救助に関するスキルを有しており、普段は通常の救助業務を行いながらヘリを活用する事案に対してはヘリを活用して特別に出動すると調べたんですが、本当ですか?本当なら他の本部の航空救助隊員より活動領域が広いことになりますよね?(一般火災や交通事故での救助活動にも専念しつつ航空隊員としても活動することになるので)あと、その隊員になるためには大阪市消防局の航空隊員になるための研修を消防学校で受けて希望が通れば誰でもなり得るんでしょうか?(もちろん操縦士とかでは無いです)もし、これらのことが正しければ、大阪市消防局の航空隊員はかなりのスキルを有しているということですよね。あと、化学災害救助隊も普段は通常の消防救助業務に徹しているのでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18730 / inTopicNo.10)  消防‐航空隊
□投稿者/ フューガ 学生(3回)-(2006/10/25(Wed) 22:49:46)
    皆さんいろんなご意見ありがとうございますm(__)m
    消防の航空隊で操縦士となるとほぼなれないんですか?
    いろいろと調べてみて航空自衛隊に航空救難団という組織があることを知ったのですが、空からの救助やヘリを操縦したいというならこっち(航空自衛隊 航空救難団)に入ることを目指した方が良いのでしょうか?

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18739 / inTopicNo.11)  Re[4]: 消防‐航空隊
□投稿者/ JUN 課長補佐(333回)-(2006/10/27(Fri) 01:47:30)
    消防士になって、パイロットになるのは0ではないけれど、限りなく
    0に近いものがあります。航空自衛隊にも救難隊はありますが、
    活動の内容や実績をよく調べた方が良いと思います。

    ヘリでの救助や操縦になると、他には警察のヘリ、海上保安庁が
    挙げられると思いますが、活動するフィールドは異なりますし、
    救助件数にかなりの差が出てくると思います。

    部隊の存在と、活動実績や内容をよく調べてみる必要がありますね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18740 / inTopicNo.12)  Re[3]: 消防‐航空隊
□投稿者/ JUN 課長補佐(334回)-(2006/10/27(Fri) 01:54:49)
    私は大阪の隊員ではありませんが、大阪の救助のAR・BR・CRの
    なかでもARがエアレスキューで航空救助担当ですが、他都市でも
    同じような運用はあります。

    ウチでも航空救助資格者は多数いて、陸上の救助隊で活動しています。
    また、全ての救助隊が航空救助を持たずも、ヘリポートでの航空救助
    実科や連携訓練は必須です。多分他都市でも同じようなことをして
    いるでしょう。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18741 / inTopicNo.13)  航空隊
□投稿者/ 災害救助機動部隊 学生(21回)-(2006/10/27(Fri) 02:20:05)
    JUNさん、ありがとうございます!大阪市以外でも大体の救助隊はヘリとの連携訓練を行ってるんですね!やはり消防官はたくさんの知識やスキルが必要なのだと感じました。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18772 / inTopicNo.14)  消防‐航空隊
□投稿者/ フューガ 学生(4回)-(2006/10/29(Sun) 15:02:26)
    2006/10/29(Sun) 15:03:44 編集(投稿者)

    再度よく調べてみました。たしかに航空自衛隊と消防の活動や実績で違うところがありました。
    消防の航空隊は火災が起こった時は必ず出るんですか?

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18790 / inTopicNo.15)  Re[3]: 消防‐航空隊
□投稿者/ JUN 課長補佐(339回)-(2006/10/30(Mon) 21:20:31)
    そうですか、調べてみると色々な発見があったのでは?

    航空自衛隊について、細かいことは調べていないのですが、
    少なくとも自衛隊内での事故等での救助が大元で作られたかと
    思います。災害救助は大規模災害等ですね。

    消防の航空隊は、自治体ごとに運用が異なると思います。
    火災でも、炎上中の一報が入り次第出場したりで必ずしも火災に
    出場する訳ではありません。

    基本的には町中の火災でも出場することはありますが、メインは
    情報収集。どこに延焼しているか、筒先配備が少ないなど上空から
    客観的に災害を見て、指示を与えたりするので、空中消火は99%
    ありません。山林火災ではやりますけどね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

ホーム HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ


- Child Tree - Pass/