情報交換:質問&回答用掲示板
ホーム HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ


[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■18735 / inTopicNo.1)  仕事をしながら大学の法学部に通うことについて
  
□投稿者/ 予防 学生(1回)-(2006/10/26(Thu) 18:52:20)
     現在私は、予防課に勤務しています。法律に基づいて規制をかけたり指導したりしますが、消防法以外の法律については学んだことがありません。業者などを納得させられるようにするためには、様々な法律を知っているほうがよいのではないかと思うことがあります。
     予防の仕事にはやりがいを感じていますが、行政に間違いは許されません。私は現在26歳で高卒で入庁しました。これからもっと長く予防に携わっていくことを考えると、大学レベルでの法学の知識が必要ではないかと考えることがあります。
     もし、通えるようであれば通ったほうがよいのでしょうか。
     
      
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18742 / inTopicNo.2)  Re[1]: 仕事をしながら大学の法学部に通うことについて
□投稿者/ JUN 課長補佐(335回)-(2006/10/27(Fri) 02:20:23)
    予防業務をやっていた者としてアドバイスをさせていただきますが、
    はっきり言って、予防に異動になったからと言って大学まで通って
    法律を覚える必要はありません。どうしてもって言うなら別ですが。

    業務に就いた以上は即戦力。法学の知識が必要かと思うかもしれない
    けれど、若干ピントがズレているように思われます。

    業者を納得させるには、確かに法律は必要。消防法、施行令、規則、
    危政令、建基、条例…全てとは言わないけれど、要点を覚えなければ
    いけません。しかし、それ以上に数値的なもの、例えば○○は何m、
    何m以下、材質は…覚えるのは大変です。過去の告示や質疑応答、
    避難路にかかわる給湯器の排気口は1,8m以上…
    大学では教えてくれません。

    この様な実務的なことをまず覚えなければ、それ専門で飯を食べている
    業者になめられます。私も最初はそうでした…
    新規の設置指導なら、相手が業者で理解してくれるところがありますが、
    査察業務で相手が何も知らない一般市民だと、法律で決まっているから
    ではなく、具体的にどの様に危険だからと説明をしなければいけないので
    大変です。いかにわかって貰えるか、話術も必要ですね。

    あなたが実務的なことは覚えて、予防の必須本「建築消防アドバイス」も
    マスターしたよ。そしてこの先、警告、命令、代執行等を見据えている
    のなら大学に通って覚えるのも悪くはありません。その前に関東一氏の
    本を読んでおくことで事前勉強は必要ですね。
    しかし、目先の実務がまともに覚えていないとしたら、順序が逆です。

    大学に行くとしたら、日勤業務でしょうから、法学のある夜学に通う
    事になるでしょうが、職場の理解も必要ですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18744 / inTopicNo.3)  Re[1]: 仕事をしながら大学の法学部に通うことについて
□投稿者/ H・K 研修生(130回)-(2006/10/27(Fri) 12:50:23)
     予防業務の中でどんな辛酸をなめたかは知りませんが、実際勤務して、様々な法律を学んだ方が良いと体験的に感じたのは、あなたです。
     大学へ行かなくても、様々な法律を学ばなくても別にどうでもいいや、と思う人も居れば。大学で法律を専攻しても業務に活かせない人も居るかもしれません。
     3人があなたに共感し、3人が必要ないと言ったとして、あなたが必要性を感じたことに何も変わりはないでしょう。

     大学に入りたいのでしょ?ああ、あのときにいってれば良かったなーと後悔するくらいならいったらいいと思います。勉強することに悪いことはないでしょう。
      
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18748 / inTopicNo.4)  Re[2]: 仕事をしながら大学の法学部に通うことについて
□投稿者/ 予防 学生(2回)-(2006/10/28(Sat) 10:15:29)
     JUNさん、H・Kさん、どうもありがとうございました。とても参考になりました。私の職場は、人口の割には職員数が少ないので、大学へ通うとなると職場の人に掛ける負担も多くなってしまいます。法的な知識が必要だとは考えていますが、今の私では単純に知識不足なので、ピントがズレてしまっていました。   
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18760 / inTopicNo.5)  Re[3]: 仕事をしながら大学の法学部に通うことについて
□投稿者/ JUN 課長補佐(336回)-(2006/10/28(Sat) 18:45:14)
    私も26歳当時は予防課査察をやっていました。課内で一番の若手
    だったため、色々なことをやらされました。今となればよい経験です。
    人員不足はどこでもある話です。予防さんが予防課に異動してどれくらい
    経って、どの業務をしているのかわからずにアドバイスをさせて貰い
    ましたが、質問から大方の経験は判断できました。

    今は実務的なことを頭に叩き込むことが一番でしょう。覚えていけば
    そのうち休みで買い物に行っても、外から建物を見ただけでその対象物
    にはどの様な設備が付いて、建基的にはどの様な物があるかわかってくる
    はずです。SPヘッドの散水障害がないか、誘導灯が有効に設置されて
    いるか…職業病です。買い物中もまわりから見れば上を見たり挙動不審に
    なれば立派な予防マンです(笑)

    覚えることが沢山あって大変でしょう。予防課員であれば誰でも通った
    道です。わからないことがあれば私宛にメールしていただいても結構
    ですし、予防系なら「きゃさりん」さんのHPもためになりますよ。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18769 / inTopicNo.6)  Re[4]: 仕事をしながら大学の法学部に通うことについて
□投稿者/ 予防 学生(3回)-(2006/10/29(Sun) 02:17:18)
     JUNさん、どうもありがとうございます。私は、予防課に勤務して1年半、危険物の規制、査察を担当しています。私の年齢では、業者はおろか、上司にも納得してもらえない部分があります。確かに、知識不足といった点は否めません。
     勝手ながら、詳細は控えさせていただきますが、是正しなければならない施設があります。しかし、上司を納得させられず、こういう時に、法学を学んだという知識と実績があれば納得させられるのではと考えることがあります。今思うと、やはりピントがズレていたのかもしれません。
     私の担当、こういった事情があることを申し上げずに相談を持ちかけてしまい、申し訳ありませんでした。
     ただ、予防課に勤務し、やりがいを感じており、これからも携わっていくことを希望しているので、大学レベルでの知識が必要ではと考えていまして。
     
     
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18771 / inTopicNo.7)  Re[5]: 仕事をしながら大学の法学部に通うことについて
□投稿者/ 予防 学生(4回)-(2006/10/29(Sun) 06:40:33)
    No18769に返信(予防さんの記事)
    >  JUNさん、どうもありがとうございます。私は、予防課に勤務して1年半、危険物の規制、査察を担当しています。私の年齢では、業者はおろか、上司にも納得してもらえない部分があります。確かに、知識不足といった点は否めません。
    >  勝手ながら、詳細は控えさせていただきますが、是正しなければならない施設があります。しかし、上司を納得させられず、こういう時に、法学を学んだという知識と実績があれば納得させられるのではと考えることがあります。今思うと、やはりピントがズレていたのかもしれません。
    >  私の担当、こういった事情があることを申し上げずに相談を持ちかけてしまい、申し訳ありませんでした。
    >  ただ、予防課に勤務し、やりがいを感じており、これからも携わっていくことを希望しているので、大学レベルでの知識が必要ではと考えていました。
    >  
    >  
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

ホーム HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ


- Child Tree - Pass/