情報交換:採用試験対策用掲示板
ホーム HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ


[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3753 / inTopicNo.1)  数的推理の参考書について質問です!!
  
□投稿者/ K 7回-(2006/10/18(Wed) 12:12:13)
    私は今、数的推理を初級3類レベル参考書を使って勉強しています!!しかし解き方などは書いてあるのですが、解き方の解説があまり細かくなく、どうしてそのような解き方になるのかわかりません(>_<)分かりやすい参考書があれば教えていただけませんか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3755 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数的推理の参考書について質問です!!
□投稿者/ 災害救助機動部隊 85回-(2006/10/18(Wed) 15:27:57)
    2006/10/18(Wed) 15:32:16 編集(投稿者)

    「すばやく解ける!数的推理・判断推理・資料解釈、クイック解法の法則30」がめちゃくちゃオススメです!これは私が独学だった昨年に使用したもので、これをやっただけでLECのウォーク問の数的処理の問題はほとんど解けるようになり、本番でも数的に関してはほとんど正解しました。ただ、昨年は知識系で得点が伸びずに落ちました。今年は知識系をめちゃめちゃ勉強し、数的に関してはあまり勉強しませんでしたが、1次は全て受かってます。あの本に出会ったお蔭で数的の勉強量はかなり少なく抑えることが出来ました。数的は毎日勉強しろとよく聞きますが、私は数的を一番勉強しませんでした(笑)。ただ、私は元々ああいう知能テストみたいなのは強いみたいなので、やはり数的はしっかり勉強して下さいね!「すばやく解ける!数的推理・判断推理・資料解釈、クイック解法の法則30」これは数的を得意科目にするための入門書のようなものです。ちなみに、地方初級・国家Ⅲ種用しか確か無いです。ただ、地方初級も地方上級も解くための基本は同じなので(東京消防庁Ⅰ・Ⅱ類の過去問や警察官の過去の大卒問題を解いた感想です)基本書としては使えます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3756 / inTopicNo.3)  数的推理の参考書について質問です!!
□投稿者/ K 8回-(2006/10/18(Wed) 17:00:13)
    アドバイスありがとうございます(^O^)
    畑中敦子の数的推理の大革命と言う参考書もおすすめと聞いたのですが、知りませんか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3758 / inTopicNo.4)  Re[3]: 数的推理の参考書について質問です!!
□投稿者/ ぴこ 3回-(2006/10/18(Wed) 18:38:59)
    畑中の本は大卒の国Ⅱや地方上級の人で使用している人が多いですよ。
    もちろん、大卒で政令市や市役所と同じ試験問題の消防を受験する人も使用
    しています。
    畑中の本は参考書兼問題集みたい感じなので、初級の人もこの本を使用して
    もいいと思います。おそらく、初級の数的なら簡単に思えるようになるはず
    です。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3760 / inTopicNo.5)  参考書について!!
□投稿者/ K 10回-(2006/10/18(Wed) 20:04:48)
    ありがとうございます(^O^)本屋に行って探して見ます!!あと数的推理は復習の時間を除いて1冊1ヶ月で終らす予定なんですが可能ですか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3769 / inTopicNo.6)  Re[5]: 参考書について!!
□投稿者/ うーお 5回-(2006/10/18(Wed) 23:56:25)
    すばやく解ける!数的推理・判断推理・資料解釈、クイック解法の法則30の内容はカラーなんですか?また災害さんは何日くらいで一回目は終わりましたか?お願いします。買おうか迷ってます!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3771 / inTopicNo.7)  Re[6]: 参考書について!!
□投稿者/ 災害救助機動部隊 86回-(2006/10/19(Thu) 14:09:34)
    カラーです。確か改定されたはずです。このテキストはかなり見た目は小さくて意外に薄い(200ページ程)で胡散臭い感じですが、中身はかなりしっかりと凝縮されています。構成は、数的処理(数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)の出題を30のパターンに分類し、やさしい例題→基本的な知識の説明→過去問による腕試し→解法のポイントという繰り返しです。大体、1週間あれば終わります。速い人ならもっと速く終えれると思います。全く数学が苦手だった人のことを考えて構成されているのでかなり噛み砕いて分かり易いです。この本の初めに「数学大嫌いのあなたでも公務員の数的処理は余裕で合格レベルに達することが出来ますとなっているように、その通りだと私も思います。また、私のアドバイスとしては、パターン(こういう問題ではこうして解くんだな)というものを身につけることを心掛けることで、他の問題集に移ったときでも解法パターンがすぐさま頭に浮かぶので迷わずに手を動かしていけるようになります。数的推理は難しいといっても大抵は高校受験の文章題レベルもしくはそれ以下のレベルですし、判断推理も解法すら分かっていれば絶対に解けます。多くの人が数的処理に困惑するのはおそらく、問題を見たときに解法が分からない→手が動かない→頭で考えようとするとなって時間が経っていくからだと思います。ですので、今後、数的の問題を解く時は、頭で考えるのではなく、手を動かして、間違ってもいいので解法の糸口を探ることです。そうしていくことで、間違えも少なくなり、自然と手も動くようになって行きます。それから、過去問を解く時にも時間をある程度したら意識して出来ればストップウォッチなどで何分何秒で答えを出したか(正解不正解ではない)を計って問題の隅にでも書くようにしていって下さい。そして、2回目、3回目はそのタイムを1秒でも更新することを心掛けて下さい。これは、2回目3回目にはそうとうなプレッシャーとの戦いになります。速く尚且つ正解を出したいと心理的な焦りが生まれます。これが本番でも時間の戦いでのプレッシャーに打ち勝つトレーニングになります。そして、中にはどうしても4分とか5分かかる問題が出てきます。それはそれでいいんです。そうした問題には似た特徴があります。それがいわゆる本番で時間のかかる問題です。これが分かるようになると本番でもこの問題は時間がかかるからパスとかというのが即時に分かりあと回しにすることで結果、最後に時間があまり余裕を持って解ける時間を確保出来ます。私はこうしたことを繰り返し、数的処理はたった1ヶ月で完全習得しました。もちろんそのあとにはもっと演習をつんでいって絶対的な力を身に着けなければなりません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3774 / inTopicNo.8)  Re[7]: 参考書について!!
□投稿者/ うーお 6回-(2006/10/19(Thu) 15:31:19)
    丁寧に返信してくださりありがとうございます。カラーで薄いんですね。自分にとって100点の参考書です。自分も頑張ります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3775 / inTopicNo.9)  Re[8]: 参考書について!!
□投稿者/ うーお 7回-(2006/10/19(Thu) 15:39:44)
    今年落ちたら来年は独学ではなく、予備校に通おうと思っています。ただどこに行こうか決めかねていて…災害さんはどこに行かれましたか?よかったら教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3776 / inTopicNo.10)  Re[9]: 参考書について!!
□投稿者/ おしげまん 1回-(2006/10/19(Thu) 16:25:16)
    初めて書き込みます。
    私は、9月に試験を受けて1次通りました。30日に2次試験があるので、今はそれの対策してます。
    ちなみに、私はLECに行ってました。LECは、勉強のペースを作るのには、とても良かったです。捨て科目以外の講義ははすべて受けに行きました。講師も事務の方も親身になってくれます。LECに行って良かったと思います。LECに行ってなかったら何から手をつけようか慌てていたと思います。しかし、1次受かった感想としては、独学でもいけたんじゃないかなぁという思いもあります。ただ、これは、受かったから言えることだという事も思います。
    結局は自分1人でどれだけ勉強できるかだと思います。私は、直前期かなり勉強しました。

    後、私も畑中の判断と数的使ってました。かなり良かった!!お勧めです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3779 / inTopicNo.11)  参考書について!!
□投稿者/ K 11回-(2006/10/19(Thu) 19:00:53)
    おしげまんさんは何類を受験したのですか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3793 / inTopicNo.12)  Re[11]: 参考書について!!
□投稿者/ おしげまん 2回-(2006/10/20(Fri) 19:56:46)
    私は、大卒区分を受けました。しかし、高校生も同じ部屋で同じ問題をしていたと思うので、もしかしたら、大卒と高卒の問題が混ざったような問題かもしれません。(憶測ですが・・)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3797 / inTopicNo.13)  参考書について!!
□投稿者/ K 12回-(2006/10/21(Sat) 10:59:46)
    わかりました!!ありがとうございます(^O^)

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:1 現在のレス数:12) → [トピックの新規作成]
ホーム HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ


Child Tree