よくある質問と回答
どんな勉強をすればいいですか?
----------
「gyo」さん (2002年4月)
----------
現役の東京消防庁の消防学生です。自分が知っている範囲で答えさせてもらいます。

「どの程度勉強すればよいか」と後輩からもよく聞かれますが、具体的なラインを示すのは難しいですね。ちなみに私は1日4〜5時間程度でした。
時 間は短くても、内容の濃い勉強をすれば効率的に進めていけますよね。とりあえず言えることは、政治経済・数的処理はしっかり勉強してください。まぁ、他の 教科ももちろん大切ですが、この2教科は出題割合も高いので・・・・。そして、何よりも大切なのが、自分の得意教科は確実に点数を取れるようにしてくださ い。

周りの人たちに聞いてみると、公務員試験対策の専門学校を出てる人も結構います。そういうところを利用するのも、効率よく勉強する方法の一つだと思います。


----------
「TARO」さん (2002年4月)
----------
出題傾向(↓)

平成十二年 ○○消防庁
一般知能 48%
文章理解8
判断推理10
数的推理5
資料解釈4

社会科学 14%
法律 3
社会 1
政治 2
経済 1

人文科学 14%
日本史 1
世界史 1
地理  2
文学・思想1
国語  3

自然科学 24%
物理 1
化学 3
生物地学2
地学 0
数学 2


----------
「プチ」さん (2002年7月)
----------
試験の難易度に関して言うなら、大卒(1類)でも実際のレベルは大学入試のセンター試験に毛の生えた程度です。ただし、俗に一般知能といわれる私立中学の入 試問題のようなクイズに近いタイプなど、ある程度慣れが必要な問題もありますし、短時間に問題を解けるようにする事が必要なので(東京消防の場合120分 で50題、単純に考えて2分ちょいで1問解く訳で、前述の一般知能は2分では無理な問題も含まれています)、対策は必要でしょう。市販の問題集で十分対応 可能だとは思いますので独学でも問題はないでしょう。ただし、模試(公務員予備校などで実施されてます)を受けてなれておく事は大事だと思います。範囲が 広いので、自分なりの戦略を立てて(例えば、物理は捨て問にする代わり政経は極める・・など)勉強すべきだと思います。

高校の勉強がしっ かり身についていれば、試験勉強はたいした事はないと思います。逆に、高校の勉強が記憶に無いまたは余り身についてないとなるとかなりきついと思います。 最近は社会人や大学生の為の夕方や夜間のコースを設けている予備校などがほとんどですから、一度覗いてみるのもいいかもしれませんね。
予備校に通い、試験対策のみに時間を使って集中して試験に備えられる人は受験者の中でもあくまで少数派で大半は、大学の勉強や仕事をしながら試験に備えているわけですから、基本的には両立は可能なのではないでしょうか。