よくある質問と回答
採用試験の勉強は独学と予備校どちらがいいのでしょうか?
----------
「独学派」さん (2002年3月)
----------
自分は独学で合格しました。単に予備校に通うだけのお金がなかったからですが…

独学の場合、自分が勉強している範囲やレベルが、本当に目指す試験に合っているのかという不安を常に持ちながら勉強するので、辛かったです。あと、僕は勉強が遅れててもついついテレビ見てしまうようなダラダラ人間なので、そういう意味でも独学に向いてませんでした。

自分は模試も受けなかったので、試験当日まで自分の勉強方法が正しかったのか全く分からないまま、ある意味行き当たりばったりで受験しました。結果オーライで合格しましたが、今思うと危険で無謀なことしたなと思います。

独 学するなら、有名な予備校が市販している参考書や問題集を利用して、普段はそれらを一人で勉強し、予備校の模試だけ受けるという方法がいいでしょう。これ なら、自分の勉強方法が正しいか模試で確認できますし、他の志望者の中での順位などが分かって、やる気も出ると思います。模試は何度もあるので、それに向 けて勉強のスケジュールを立てれば志気を維持する材料にもなるでしょうし。

予備校は、勉強する環境に自分を放り込むにはいい方法だし、経験豊富な先生が消防の出題傾向に的を絞った授業をしてくれるだろうから、効率良さそうですね。同じ目標を持った人と勉強するのも刺激になると思います。(そういう仲間とつるんで遊んじゃったらダメだけどね。)

独学に耐える精神力があれば模試を活用しつつ一人で頑張るのも、安上がりでいいと思いますよ。自分の性格と勉強スタイルに合った方法を選んで頑張ってください。


----------
「TARO」さん (2002年4月)
----------
僕は消防官を目指している大学生4回生です。
専 門学校の短期集中コースに通っています。やはり専門学校に行くとかなり要領よく勉強できます。(しかし短期コースは友達ができません・・・)専門学校に行 かずとも、大学で公務員の特別授業とかありませんか?あるならそれのほうがお金もかからないのでおすすめです。独学なら、出題傾向をしっかり押さえて市販 の対策本で勉強し、たまに模試を受けるのがいいんじゃないでしょうか。大学で公務員の模試(産経とか)などやっているはずなので。


----------
「☆」さん (2002年5月)
----------
(通信講座のコースの質問に対して)

東京消防庁を志望するのなら、消防コースにするべきだと思います。
東京消防庁の場合、知識系では自然科学が大きなウェートを占めます。対して、警察は社会・人文系が重要になります。そんなわけで、対策が違ってくると思います。

そういう私はL○Cで勉強しています。
一番良かったと思うのは、過去問が入手できることです。消防の過去問ってあまり出回っていないので、重宝します。国語も特殊な感じがするので、過去問で傾向を見るのは良いと思います。