 |
スレッド一覧
消防士になりたい23歳
- 0 名前:まぁー 投稿日:2003/08/04(Mon) 20:27
- 突然彼氏が消防士になりたいと言い出して今どうやっってなれるのかインターネットでかなり調べてるんです。熊本の消防局に入りたいのですがまずはどのようにしたらいいのでしょうか?彼氏は中卒で今は力仕事をしてます。試験内容とかどのように進めていいのか?消防士学校はどこにあるのか?給料等はどのくらいあるのか教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。
- 1 名前:博多の民 投稿日:2003/08/05(Tue) 16:51
- 熊本と言っても広いですよね。
消防は市町村単位の地方公務員(東京消防庁は除く)ですので 熊本県内の市町村に直接聞きましょう。 まずはそれからです。 自治体によっては学歴不問であるところもあります。
とりあえず、熊本市のHPを見てみましょう。 初級職の採用情報がでていますよ。 待遇、試験内容などが載っています。
勉強方法としては、独学でもいけます。 私は、独学で合格しました。 まず、書店で消防関連の参考書を見ましょう。 自分にあったものを選びましょうね。
高卒程度の枠組みでしたら地方初級の参考書、 短大卒程度の枠組みでしたら地方中級の参考書、 大卒程度の枠組みでしたら地方上級の参考書を使いましょう。 その他、消防官になるためにどうしたらよいのかが記されている 書籍も多数ありますよ。
〜試験内容〜 教養試験知能分野=数的処理、文章理解 教養試験知識分野=社会科学、自然科学、人文科学
体力試験、論文試験、適正検査、面接試験etc
勉強は毎日計画的に続けること。自分に言い訳を作らない。 (数的処理は満点取るつもりで頑張りましょう。 この科目が合否を左右します。)
回答はここまでです。 後はもう一度御自分で調べて下さい。 本当になりたいのでしたら情報収集くらいできますよね? 健闘を祈ります。頑張って下さい。
- 2 名前:まぁー 投稿日:2003/08/08(Fri) 11:24
- お返事ありがとうございました。すごい為になりました。後は頑張って自分なりに情報収集をします。また何かアドバイスがあったら教えて下さい。
- 3 名前:博多の民 投稿日:2003/08/09(Sat) 18:43
- 本当に頑張ってくださいよ!!
有益な情報を載せておきます。 是非とも参考にして下さい。 http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/index.html
- 4 名前:まぁー 投稿日:2003/08/14(Thu) 19:58
- この前行動にでていろんな消防署を回ってみましたが結局1カ所しか試験は受けられないんですね。ほとんどのところが同じ日に試験をするみたいで・・・・あとは勉強が問題です。中卒なんで勉強がなかなか進まなくて・・しかも予備校などにも通うお金もなくて・・・そんなんで試験に受かるのでしょうか?
- 5 名前:博多の民 投稿日:2003/08/14(Thu) 21:57
- こんばんわ。
こればかりは本人のやる気にかかっています。 計画的に、日々精進できる人ならば独学でも大丈夫ですよ。 私は独学で合格しました。 秋にある採用試験は大体、高卒程度のレベルですよね。 ですから、問題の難易度は大卒と比較して高くはないです。 中卒だと自然科学系の問題は厳しいかもしれないですね。 基礎がないと理系科目はきついですからね。 でも、悲観的になるのはまだ早いですよ。 まだ受験してもないのに、そんな弱気になってはいけません。 諦めた瞬間、すべてが終わります。 試験は自分との戦いですよ。
ここは文系科目(社会科学・時事問題・人文科学)と知能科目に勝負をかけてみませんか? 文系科目は理系科目と異なり暗記で何とかなります。 また、知能問題は特別な知識は必要ありません。 これらの得点はやりこんだ分だけ結果にでます。 採用試験は何も完璧に解く必要はないです。 人が間違えないところは必ず正解させ、あとは自分が 得意な科目で周りを引き離す。 おおむね、6〜7割がボーダーだと言われています。 しかし、実際は受験者のレベル、試験問題のレベル、受験者数などにより ボーダーは変わります。
さらに、一次で小論文がある場合、こちらも頑張りましょうね。 これが大切なんですよ。 あと、体力も頑張ってつけてくださいね。 特に懸垂はネックですよ。 勉強の合間にでも公園にいって頑張って下さい。
- 6 名前:まぁー 投稿日:2003/08/20(Wed) 20:37
- そうなんです。一時で小論文がある。小論文と作文の違いはなんなんですかね?体力は今まで力仕事をしていたのでなんとかなるかと思うのですが・・・暗記をとにかく頑張ります。応援してて下さい。
- 7 名前:博多の民 投稿日:2003/08/20(Wed) 23:02
- 小論文は自分の意見を文章で表現する必要があります。
しかも文字数も800〜1200字と制限され、限られた時間内で 仕上げる必要があります。 この対策はまず、時間内で書く練習をすること、そして他人に批評してもらうことです。 そして、起・承・転・結をはっきりするように心がける。 そのへんは参考書を参照して練習することです。 これを毎日繰り返すのです。 この積み重ねで小論文は誰にでもかけるようになります。
小論文は社会的立場になって考える必要があります。 そのうえで、自分の意見を展開していくことです。 具体的には、論文はこのような形で出題されます。 「消防業務における適性についてあなたの考えを述べなさい。」 「あなたの考える社会貢献とは何か?」
一方、作文は 「あなたの短所は何か?」 「あなたがこれまで一番苦労したことは何か?」 といったように、社会的な立場になって考えなくても書けるものです。 詳しくは書店や図書館で小論文の参考書を見ましょう。
ちなみに、このサイトの過去の質問のコーナーに過去の論文のテーマが載っていますよ。 こちらも参考にして下さい。
体力については自信があるならば大丈夫でしょう。 しかし、体力試験の項目を確認して本番に万全に臨めるようにした方がいいですよ。 特に1500m走などの持久力を必要とするものがあるならば、日頃から走りこむ ことをおすすめします。 勉強の合間に、気分転換にはちょうどいいですよ。
- 8 名前:まー 投稿日:2003/08/25(Mon) 15:11
- 毎回、返事を頂いてありがとうございます。彼氏は中卒でろくに勉強のやり方も分からないみたいで・・・・私も教えてあげたいのですがこれまた分からないもので・・・どうやって勉強を始めればいいのか困っています。問題集をこなすためにも有る程度の知識が必要だし国名を考えるのだけでも世界地図を開かないと分からない状態なんです。問題をこなすのみなんでしょうか?書いて憶える?やはり暗記がひつようなんですよね?なんかこんなくだらない質問で申し訳ないです・・・よかったらお返事お待ちしてます。
- 9 名前:博多の民 投稿日:2003/08/25(Mon) 18:05
- 短期間で合格するには効率よくやるのが一番です。
それでは、本試験タイプの問題集を一回解いてみてはいかがでしょうか? 本試験タイプの問題集は本番さながらの形式で解くことができます。 50問で120分の制限時間で解答します。 当たり前ですが、まだ合格点は取れないと思います。 ですが、問題の形式を知ることができるし、自分の得意不得意が見えてきます。 自分の今の現状を把握した上で勉強を進めることは大切なことです。
また、問題演習と知識のインプットをともに行える参考書があります。 実務教育出版からでている「スーパー過去問ゼミ」のシリーズです。 これ以外にも探せばいくらでもあります。
数的処理はとにかく多くの問題に挑戦することが大事です。 同じ問題集を何回も解いてマスターして次の問題集へ取り掛かります。 これができれば数的処理は得点源になります。 また、社会科学などの暗記科目は関連づけて覚えることが得策だと思います。 覚えることはたくさんありますが、異なる分野でも各々関連しているテーマは けっこう多いです。
暗記の方法は人により最適な方法があります。 一般的には、聞く・見る・書くの三拍子がそろったやり方が頭に入りやすいらしいです。 つまり、書きながら音読するのです。
- 10 名前:大きなお世話 投稿日:2003/08/26(Tue) 17:40
- スーパー過去問は難しいので初級の方には辛いと思うのですが・・・
完全マスターとかで学習したほうがいいとおもいます。数的処理は基礎がしっかり 出来ている人は多くの問題をこなすほうがいいと思いますが、基礎がない(算数レベル) 場合は小学生の問題をプライドを捨ててやりましょう。 中卒でしたら正直難しいと思います。今年だめなら、勉強もかねて大検でも受けたら どうですか?基礎も、資格も、自信もつきます。 熊本でしたら採用人数若干名の市町村を受けると思うのですが、コネはありますか? コネが無ければ小さいところは受かりません。
- 11 名前:まぁー 投稿日:2003/08/28(Thu) 21:40
- コネがないと受からないんですね。知ってる人は少しはいるみたいなんですが・・・いろいろとアドバイスありがとう!!スーパー過去門は数学が苦手なので難しいかな_完全マスターで頑張ってみることにします。今年の9月に落ちること覚悟でうけてまた来年に向けて頑張るつもりです。1ヶ月では通ると思わないですがあなた方の意見を参考に頑張ります。
- 12 名前:? 投稿日:2003/09/02(Tue) 10:34
- 熊本で公務員コースで勉強を教えてくれる予備校、学習塾などご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?費用ってどのくらいかかるものなのでしょうか?
- 13 名前:まぁー 投稿日:2003/09/20(Sat) 19:08
- 数的問題がかなり分からなくて悩んでます。いい参考書とか知ってる方いませんか?
- 14 名前:がんばれ 投稿日:2003/09/21(Sun) 00:46
- 24歳ですが来年消防試験受けようとおもいますがおそいですか?
- 15 名前:ティモ 投稿日:2003/09/21(Sun) 01:33
- 遅いかもしれないけど俺は頑張るんだ!
自分以上に消防士になりたいと思ってるヤツはいない!
そう思えることこそ消防士、その他様々な目標へ到達する第一歩だと確信しています。
数多くの公務員試験合格者の声を聞けばそこには「絶対に諦めない」の言葉があります。
- 16 名前:がんばれ 投稿日:2003/09/23(Tue) 02:41
- 採用された方で最高年齢がどのぐらいの方がいますか?
- 17 名前:NO 投稿日:2003/09/24(Wed) 15:49
- がんばれさん、24才なんてぜんぜん若いですよ!28歳とかざらに
いますよ。
- 18 名前:まあー 投稿日:2003/09/24(Wed) 15:52
- でも年齢制限があって24才までじゃないと試験受けられないんでしょ
- 19 名前:大吾 投稿日:2003/09/24(Wed) 16:43
- 年齢制限は自治体によって異なりますよ。私の住んでいる街やその周辺は年齢制限は
26歳ですよ。もっと上のところもありますし。頑張って調べてください。
- 20 名前:がんばれ 投稿日:2003/09/24(Wed) 22:26
- NOさんと大吾さんありがとう。がんばります。
- 21 名前:がんばれ 投稿日:2003/09/24(Wed) 22:28
- 短大をでていますが、受験資格は大卒に入るのかいまいち分かりません。どなたか詳しく知ってるかた教えて下さい。
- 22 名前:ゆなゆな 投稿日:2003/10/24(Fri) 16:06
- 最近このサイトに出会い、みなさんの意見を読ませてもらい、ついつい書き込んでしまいました。
私の彼氏は25才。消防士を目指し初めて2年くらいでしょうか。なかなか思うように合格 できなくて悔しい思いをしているようです・・・。 九州に住んでいます。九州内で試験を受けられるのは来年1つしかありません 。かといって東京は今年不合格・・来年も受けられますが、じつは警察は合格していて 今非常に悩んでいます」。警察をけって消防をまたうけるのか・・・ やっぱり消防士は諦められないとのことなんです。 でも私も28才。結婚を・・・と考えてしまいます。 また結婚が伸びてしまうし、最悪、警察も消防もだめになる可能性だってあります。 みなさんならどういう選択肢を選びますか?? またアドバイスお願いします。
- 23 名前:バウンティーキラー 投稿日:2003/10/24(Fri) 22:39
- 知り合いの知り合いが某警察学校を通いながら,某消防局の最終合格もらいましたよ!!
一次は日曜だったので普通に外出するふりして受験して,二次試験は平日だったので祖母危篤で, 三次試験も平日だったので祖母死亡で行ったらしいですよ。 とても進められない方法かもしれませんが,そう言う方法もありますよ!! 命がけかつばちあたりですが…。
- 24 名前:北 投稿日:2003/10/24(Fri) 23:08
- バウンティーキラーさん
すごいですね、それは!警察・消防併願の私にとって驚くべき事実です!
- 25 名前:バウンティーキラー 投稿日:2003/10/24(Fri) 23:27
- 僕もその話を聞いてすごいと思いましたよ!!警察内の服務規程違反に完全に触れていると思いますが,
最終手段としてはアリかもしれませんね…。 僕ならビッて出来ませんが…。
- 26 名前:北 投稿日:2003/10/27(Mon) 00:33
- 私も絶対できません。というより今の時点では併願なのでどちらを受かってもいいといった状態です。
どちらもそれぞれ魅力もあるし・・・
というより私もそれだけの試験を突破する実力を早く養わなくては!
- 27 名前:ゆなゆな 投稿日:2003/10/28(Tue) 15:28
- こんにちわ。バウンティーキラーさんの知り合いさんはかなりチャレンジャーですね。
でも最終手段ですよね・・・でもそこまでしても夢は諦められないほど強い気持ちが あったのでしょう。彼氏にも話してみたいと思います。 世の中にはいろんな方がいらっしゃるのですね。 なかなか難しいとは思いますが彼が消防士になりたいという気持ちを大切に私も応援 していきたいです。ホント運ですよね・・・
▲ 最初から
Gillotin Board v1.01 Copyright ©2001 tatuta
|