消防士になりたい
スレッド一覧
最新の投稿
III類の作文テーマについて

0 名前:零人前 投稿日:2003/09/21(Sun) 05:17
地方のIII類を受けた方がいましたら
作文のテーマは何だったか教えて
いただけないでしょうか?

1 名前:はまっピぃ! 投稿日:2003/09/21(Sun) 18:05
本日、新潟県の某広域本部の消防受けてきました。
募集が4人で受験者が50人くらい。

作文の課題は「郷土に託す夢」。
動機とか、仕事観とか、消防に対してとかを予想していたので、
面食らいました。
嫌いな話題じゃないのでなんとか書けましたが…。

近隣市町村の役場関係の試験も一緒だったので、
作文の課題も教養の問題も適正も全部一緒でした。
教養は40題で、さんざん勉強した数的が少なく、
社会の類が多かったので個人的にはやばいです。

他の広域本部系を受けた皆さん、そちらも同じような感じでしたか?

2 名前:コーギー 投稿日:2003/09/21(Sun) 18:48
自分も本日熊本県の消防を受けてきました。
募集が4人で受験者は100人近かったと思います。

作文は「旅」。
自分もかなり面くらいましたが強引に消防士の志望動機に
結び付けました。

教養は一般知識分野が難しかったように思います。
一般知能は難しいのと簡単なのが分かれた様な感じでした。

適性は募集概要では性格検査となっていたのに
実際はスピード検査でした。
3パターンあるうちの2つ目の意味がいまいちわからず
カンで書いてしまいましたんでやばそうです。

3 名前: 投稿日:2003/09/22(Mon) 02:27
はまっピィさんと同じところ受けました…。
願書提出は65人、募集は4人。何人かは試験を受けには来てませんでした。
昨年も受けた方の話では、昨年よりかなり難しくなっていたもようです。
作文はそれなりに書けました。というより試験で一番できたのは作文かも…。
昨年合格された方の話では基本的に内容なんか読んでないとか…。
それに救急救命士の資格をもった人が受けているそうです。
一次合格は8、9人とか。でも一次発表に時間がかかりすぎだと思いませんか?
熊本の方は一次発表はいつですか?

4 名前:はまっピぃ! 投稿日:2003/09/22(Mon) 12:30
☆さん、お疲れ様でした。
難しくなっていたというと、合格点が下がっていることに期待ですね…(情けないな)。
僕は後半の教室だったんですが、約30人中、10人くらいは来てなかったです。
作文はやっぱり内容より書き方なんでしょうかね。
課題的にもみんな似かよったものになりそうだし。
でも、書き方の点数が同じなら興味を引かれる内容がいいだろうと、そこに期待。
救命士の資格持ってる人たちは1次を通れば当確みたいなもんだとか。
発表が10月下旬じゃ確かに遅いと思いました。何千人も受けてるわけでもなし…。
僕は明日は東消V類です(こんなことしている場合ではないな…)。
同志ののみなさん、がんばりましょう!

5 名前:TAKA 投稿日:2003/09/22(Mon) 18:32
先日東消V類の試験を札幌で受けました!
作文のテーマは書きやすいテーマで
「消防の仕事とその責任」でした。
字数が800字以上1200字以内で時間が90分でした。
受験者数が札幌で200人弱ってところでしたね。
試験自体はそんなに難しい問題はでなかったように感じますよ。
あとはクレペリンと性格検査みたいのをやりました!
明日の東消受ける人がんばってください!!



6 名前:坊主 投稿日:2003/09/22(Mon) 22:50
私も東京消防V類を札幌で受けたものです。
私は作文はあまり自信がないのですが教養は6割弱から7割取れたと思います。
問題に「マニフェストとは?」がでました。
ちょっと以外なところをつかれましたが、政治家を特集していたテレビでマニフェストを説明していたのを見たので、
なんとか解けました。
TAKAさんは教養どのくらいできましたか?

7 名前:コーギー 投稿日:2003/09/23(Tue) 03:48
熊本の発表も10月下旬です。
ほんと遅いですよね、結果が気になって仕方ないです。

後、自分も東京消防庁V類受けました。
聞いてはいましたが東京消防庁は他の消防に比べ
なにやら特殊な気がしました。

問題の出題も1問目から文章理解だし、時事がスポーツから
だったし、マニフェストやら何やら・・・
応募用紙に去年の問題が載っていて4大公害について
出ていましたが、まさか今年も4大公害の問題が出るとは
思いませんでした。消防士の仕事との関連性が強いからですかね。

試験内容的には多分そんなに難しくなかったんですかね?
難しいのと簡単なのが極端だった気がしました。
暗号とか見た瞬間(あーしまった勉強してない)
と思いましたが。かつてのポケベルのうちかたを知っていれば
解けるような問題でした。
資料解釈も4問中3問は計算しなくても解ける問題だったような・・
(解けたつもりのだけかもしれませんが)

クレペリン検査は初めて受けたのですが結構しんどかったです。
しかしこのような性格検査は対策のしようがないので
厳しいですよね。
一次試験の成績通知を希望した場合、得点や順位を知る事が
できるそうですが、それはクレペリン検査などの性格検査を
含めた順位が来るんですかね?
知ってる方教えて下さい。

8 名前:眉毛林 投稿日:2003/10/10(Fri) 12:43
私は北国の田舎消防を受けましたが、
作文は『消防官になりたい理由』で、かなり拍子抜けしてしまいました。
80分あったんですが、ほかの人は20分くらいで書いて帰ってんのに、
私はフルに時間かかりました。
皆さんどのくらいかかりました?

9 名前:はまっピぃ! 投稿日:2003/10/26(Sun) 21:26
*当初のスレッドの趣旨から外れており、申し訳ございません。

みなさん、結果はいかがでした?
僕は、東消は全滅、地方は1次突破しました。今週末が2次試験です。
電話で体力試験の内容聞いたんですが、教えてくれませんでした。
トレーニングはしてますが不安です。

>☆さん
どうだったでしょうか。

>コーギーさん
うちの自治体は10/16に届きました。
通知は届きましたか?どうだったでしょうか。
順位については僕は知らないです。

>眉毛林さん
僕は、いつも時間をフルに使ってました。時間いっぱい使うつもりで、じっくり考えて。
書き終わった後も、誤字脱字、表現、文体など、しつこく確認してました。



10 名前:コーギー 投稿日:2003/10/27(Mon) 02:26
自分は東京消防庁は全くダメでした。

地元の消防は10/22に結果を消防本部の掲示板に見に行きました。
順位は消防本部の総務課に直接開示請求をし、聞きました。
開示請求をしないと順位や得点は知る事はできないと思います。
(少なくとも自分の地元の消防は)
結果は・・・他のレスでも書きましたがあと一歩及びませんでした。
まだまだ努力が足りなかったのだと思います。

作文については自分も同意見です。
時間をフルに使って見直しをしたほうがいいと思います。

はまっピぃ!さん
一次通過おめでとうございます。
二次試験も頑張ってください!


11 名前:はまっピぃ! 投稿日:2003/10/28(Tue) 09:25
>コーギーさん
とても惜しかったのですね。次回に向けてがんばってください!
実力を発揮できれば、きっと大丈夫でしょう!

僕もあともう少し、気を抜かずにがんばります。


最初から
スレッド一覧


過去の質問 | 情報交換 | 消防関係者 | その他 | ホーム
Gillotin Board v1.01 Copyright ©2001 tatuta