消防士になりたい
スレッド一覧
最新の投稿
面接では…

0 名前:xtc840 投稿日:2003/10/02(Thu) 20:04
今高一生です。今私の学校では文理選択の希望調査が行われています。
周りの友達は特にやりたいことも無く、楽だから文系、将来を考えて
理系という感じです。
 しかし、私には幸か不幸か、幼いころから消防士になろうという志が
ある為、選択には悩みませんでした。
 試験には一次と体力の方は努力すれば乗り越えられますが、面接は、
どうしょうもありません。何かアドバイスをください。ちなみに私が
消防士になろうとしたのは、父が消防団に入っていて、それがかっこよ
かったからです。不純な理由でしょうか?

1 名前:とり 投稿日:2003/10/03(Fri) 01:15
xtc840さんは大学に進学するつもりはあるのでしょうか?
進学をするつもりなら早すぎる心配なんですけど・・・

とりあえず面接について簡単にアドバイスをしておくと
自己分析:面接では自分を相手に知ってもらうために、まず自分自身を
知る必要があります。方法は色々ありますが先はまだ長いので
日記をつけることをオススメします。思った事、感じた事、自分の良い事悪い事
簡単でよいので毎日を目標に行いましょう。後々役に立つはずです。
それ以前のことについては思い出せる限り書き留めてまとめます。

言葉遣い:意外と誰も正しい言葉遣いを知りません。
なので目上の方に対して失礼な態度を取らないように日ごろから
慣れておく必要があります。読書も良いでしょう。

志望動機:これも大事です。私が面接官なら
「なぜ消防団ではなく消防士なのか?」と聞くでしょうね。
かっこいいという理由も悪くはありませんが、それのみでは厳しいです。
一生を消防にかける理由のようなものは必要でしょう。

高校の先生にも相談してみましょう。
先は長いので、焦らずに。
そうそう、ちょっと気になったんですけど
>周りの友達は特にやりたいことも無く、楽だから文系、将来を考えて
>理系という感じです。
テスト前に「全然勉強やってない」と言い合うのと同じです。
意外とみんな将来の事とか考えてます。
本当に何も考えてない人ややりたいことを捜している途中の人もたくさんいますけどね。

最初から
スレッド一覧


過去の質問 | 情報交換 | 消防関係者 | その他 | ホーム
Gillotin Board v1.01 Copyright ©2001 tatuta