消防士になりたい
スレッド一覧
最新の投稿
教えてください

0 名前:まさ 投稿日:2003/11/20(Thu) 21:47
今年は消防試験全部落ちてしまい来年再受験するのですが独学ではどうしても解けない問題がでたり、情報得るのに時間がかかってしまいます。今年は予備校に行こうかと悩んでいます。
とりあえずは東京アカデミー、LEC、大原のどれかを考えています。どこがお勧めでしょうか?よろしくお願いします。

1 名前:NO NAME 投稿日:2003/11/21(Fri) 01:44
これは私の意見ですが、どこへ行こうが同じだと思います。
同じ問題集をいかに完璧にするかだと思います。ちまたでは東京アカデミーが
いいといわれていますが、あそこは生講義を売りにしていることもあり、〜校と
〜校では先生が違います。よい先生にあたればいいですが・・・。それに金が高い。

今年受験して思ったことは、コースの選択です。消防なら、「警察官・消防官コース」
になるでしょう。しかし近年消防士の人気は上がり、そのために警察官とは難易度が
ぜんぜん違います。消防官の試験は市町村の事務と同じ問題が出題されることもあり
難しいです。それに政令指定都市の消防はもっと難しいです。
私は地上・国Uレベルの問題集をすべきだと思います。それをしておけば大体の
問題はできます。えっー、と思うかもしれませんが、試験で落ちるのは馬鹿らしいです。
教養だけやし・・・。
それをするにはLECやTACで地上・国Uコースの教養だけ選択すればどうですか。
そうすれば難易度の高い問題が出題された場合、差をつけれます。
がんばってください。

2 名前:ジン 投稿日:2003/11/21(Fri) 20:24
はじめまして!
わたしも予備校は東京アカデミーしか行ってないので、どの学校がいいかは、
わかりません。アカデミーに関して言えることは、たしかに学費は高いと
思いますが、テキストは国2レベルだし面接対策なども充実していたので
満足はしています。
予備校の利点は学力もありますが、情報だと思います。
過去に合格した人が報告する試験の内容とかのデータが見れますし!
私は今年、政令指定都市に合格しましたが、予備校に行ってなかったら
落ちてたと思います。

最初にも述べましたが、学校はまささんに合うなーと思った学校を選んだ
ほうがよいと思いますよ。
来年の合格に向けて頑張って下さいね。

最初から
スレッド一覧


過去の質問 | 情報交換 | 消防関係者 | その他 | ホーム
Gillotin Board v1.01 Copyright ©2001 tatuta