 |
スレッド一覧
あと1年・・・
- 0 名前:一護 投稿日:2003/11/21(Fri) 01:04
- 初めまして、消防士を目指している男子の高校2年生です。
実は学校の3年生の先輩が近いうち(11/22or11/23)に消防士の試験を受けます。 僕はこの話を聞いて「後一年か・・・」と思いました。 けど、まだ受験勉強らしい勉強はしていません、とは言いましても、何から初めて良いのか分からないのが現状です。 皆さんは本格的な受験勉強の初期はどのようなことをやっていましたか? よろしければ、皆さんの体験談or助言をいただいのですが・・・。
- 1 名前:NO NAME 投稿日:2003/11/21(Fri) 01:42
- 私は今年で大学を卒業し、今年度地方消防に内定をいただきました。
消防に向けての勉強というものは試験1週間前に模試形式の問題集をやった程度です。 消防の試験にあたり、試験勉強をするというよりも高校での授業をマスターすることを 考えた方が効率的だと思います。大部分は学校の勉強で補うことができると思いました。 まず模試を受けてみて自分の得意分野、苦手分野を見極めることが大切です。 それが終わったら、点数のあげやすい分野を勉強してみてはいかがでしょうか? 一般的には点数配分も高い、数的処理などです。一冊問題集を買ってきてやり始めることをお勧めします。 試験勉強も大切ですが、なぜ自分が消防を目指すのかを良く考えましょう。その答えが見えてくると勉強にも熱が入りますし、 面接対策にもなります。 最後に体力対策ですが、いきなり無理をしようとはせず、つづけていけるメニューを組み立てこつこつとやっていきましょう。
▲ 最初から
Gillotin Board v1.01 Copyright ©2001 tatuta
|